2020年を振り返る
毎度ギリギリですが、この時期に年賀状を書きます。
この1年間、健康相談でご縁のあったお客さまのカルテを見ながらあて名を書くわけですが、
カルテを通してさまざまなやり取りが思い出されます。
ホメオパシーの健康相談は、聞き取りによるレメディ選定が主な仕事になりますので、お客さまが何についてどのように苦しんでおられるのか、正確に把握しなければなりません。
そこにホメオパシー診断を加えて総合的に判断していきますが、必要不可欠なのはコミュニケーション能力。
私は、この1年はメールでのコミュニケーションの難しさを学ばせていただくことができました。
この課題解決に向けて2021年は取り組みます!
さて2020年、中国の武漢で発生した新型ウィルスがここまで世界を翻弄するとは誰一人として想像しなかったと思います。
マスクがなければ出かけることもできず、感染者が出たと聞けばその噂は瞬く間に広まり、誹謗中傷も含めて差別的な発言が後を絶たず、
次は自分か?と世間に対する恐怖を感じながら一人ひとりが自粛行動をとる・・・。
恐怖に先導されている空気感の中で、保健師ホメオパスとして何ができるかを考え、大きなことはできませんが身の丈に応じた取り組みをタイムリーに行うことができました。
2021年、セルフケア勉強会に力を入れます。
楽しくてしっかり記憶に残るオンライン講座、プランを練りながらワクワクします。
大好きなホメオパシー、生活になくてはならない家庭の手当てホメオパシー、私が6人の子どもを育てながら実施している内容をしっかり盛り込んだ、実践編です。
画面の向こうでフフフーと一人笑い出来るような、そんな楽しい講座です。
「ホメオパシーは難しい」から「私にもできる」へ。
どうぞご期待ください。
2021年もよろしくお願いいたします。
保健師ホメオパス 末田みき子
