
芳香剤や消臭剤に気をつけて
ドラッグストアーやホームセンターって芳香剤の匂いがプンプンしませんか?
慣れていない私はちょっと抵抗感があります。森林の香りとかステキなネーミングだけど、これも成分は化学物質だもんね~。
匂いは気になる、でもできるだけ安全なものを使いたいものですよね。
私たち大人にくらべて、赤ちゃんはソファーやベッドに滞在する時間が長いですし、犬や猫ちゃんなども人間よりもはるかに感覚が敏感です。犬の嗅覚は私たちの10万倍優れてるんだそうですね。猫ちゃんは肝臓や腎臓がデリケートなので毒に弱いですよ。
手軽な値段でどこでも売ってる、こういった商品には要注意。
発がん性が指摘されているか、まだ安全性のテストがなされていない物質が含まれています。
・ベンゼン
→芳香剤の成分で一番使われている化学物質。発がん性、特に白血病(血液のがん)に関連しています。
・ホルモアルデヒド
→無色無臭、呼吸器系を刺激します。これも発がん性あり。
・フタル酸エステル
→フタル酸なんちゃら、という名の成分には気を付けて。内分泌かく乱物質です。

【手軽な消臭方法&芳香】
思いついたもの3つご紹介します。他にもいい方法があったら教えてください。
・木炭 →お部屋の空気を浄化してくれます。埃っぽくなったら洗って乾燥させると何度でも使えます。
・重曹 →これは便利。小さいお子さんがいるご家庭では置く場所さえ気を付ければ、安心の消臭剤です。お好みのエッセンシャルオイルを数滴たらしてもいいですね。
・アロマディフューザー →私は超音波で拡散してくれるタイプがお気に入りです。使用するエッセンシャルオイルは、安すぎるものには注意してください。オーガニックを選んでくださいね。
※注意:ネコちゃんは柑橘系(レモンヤオレンジ)、ポリフェノール系(オレガノ、シナモン)などのエッセンシャルオイルは控えた方がいいようです。ティーツリーも犬猫には有毒になることがあるそうです。