忘年会や新年会に気にすべきデータ その1
クリスマスが近づいてきました。画像は相談室のサンタさん。
じっと見つめると、なんだか夢を届けてくれそうな、そんな気持ちになります♪

さて、年末年始、お酒を飲む機会が増えますよね^^。
みんなでワイワイ楽しい時間ですが、食べすぎ飲みすぎは要注意。
<基準値の目安>
総コレステロール:130~220
LDLコレステロール:60~140
HDLコレステロール:40~65
〇コレステロールについて
脂肪の取りすぎでコレステロール値は上昇します。
コレステロールは体の中にある脂肪に似た物質。肝臓でつくられます。
まず、総コレステロール220以上の人は注意が必要。余った脂肪が血管壁にくっついて血管が詰まってしまうのです。
家族性高コレステロール血症といって、遺伝的に高い場合があります。この方たちは食事だけでは下がりにくいので小まめなチェックや詳しい検査が必要です。
善玉コレステロールといわれる、血管のお掃除をするコレステロールはHDLコレステロールです。総コレステロール(脂肪)が220を超えていても、HDLコレステロール(お掃除係)が80を超えているであれば、高コレステロール血症と言われない場合もあります。
そして、コレステロールの中でも、LDLコレステロールの値は一番分かりやすい健康の指標です。俗にいう悪玉コレステロールと呼ばれるのが、このLDLコレステロールと中性脂肪。LDLコレステロールが高いと、動脈硬化を起こしますので脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こします。
美食をした後は節制をしましょう。
食物繊維をしっかりとって低カロリー食にします。青菜やゴボウ、切り干し大根、おからや海藻、納豆などの質素な和食で疲れた胃腸をリセットしましょう。
※コレステロールが気になる人のホメオパシーレメディはこちら
Lyc Nux-v Chin Cheld
次回は、肝機能について簡単にお話します。
お酒が大好きな人は要チェック~。