
ホメオパシー顔診断
加齢により皮膚の状態は変われども、骨格は変わらないという点からホメオパシーの慢性病の診断に「顔診断」を取り入れることがあります。
先日、オーストラリアのホメオパス(Louise Bentley)のウェビナーを聴講しました。
顔の構造で遺伝的傾向をさぐることができます。
額のラインや、目と鼻、髪の生え際、あごや頬などの骨格をレメディ選定の参考にします。
これを取り入れることで、レメディ確定を60%サポートするというもの。
この顔診断という考え方は納得できるものでした。
骨格だけでなく顔色なども判断材料として重要です。

日々の健康相談がさらにパワーアップです。
今後も精進を続けてまいります♪
さぁ、あなたはどのタイプでしょう???