
ケシといえば痛み止め
更新日:2021年6月2日
数日前、近所のMURさん宅に梅の実とりにお邪魔したとき…。

お庭に見事な芥子(けし)の花を発見しました。
(花の画像はありませんー)
オリエンタルポピーというのかな、ひなげしとも言うのかな?
大輪が風にそよ~そよ~と大きく揺れていました。
触ると白い汁が出そうなので(イメージですがたぶんそう…汁でかぶれることがあるらしいです。
だから触らずに観るだけ。
さてさて、芥子のホメオパシーレメディといえば「オピウム」です。
痛み止めの他に、気分の落ち込み、不安、中毒。自殺行動などいろいろな健康問題に活用します。
花を鑑賞していると心の緊張が解きほぐされるような気持ちになりますね~。
身近にレメディの原材料を見つけるとワクワクします。
犬の散歩をするとオオバコ(レメディ:Plantプランターゴ)を見つけるし、ナカバギシギシ(ルーメックスRumex)を見つけるし、
自然に囲まれたここ菊池市では毎日ホメオパシーに触れているな~と感じます。