Mikiko Sueda3 日前3 分怒りの夢をみたときに選ぶレメディ朝方の夢はとにかく怒っていました。 夫が子どもに許せない指示をしたのです。しかも、かなり現実に沿ったリアルな内容です。 夢の内容はこうでした。 高2の次男が修学旅行に昨日から行っていますが(これ事実、北海道です^^)、夢ではなぜか自宅に帰ってきている。あれと思い聞けば、お父...
Mikiko Sueda6月12日1 分世界薬用植物図鑑植物学の知識がつまったマザーチンクチャーの効能を理解する良本に出会いました。 取りためていた図書カードを使い果たし購入。 植物の挿し絵も丁寧で、道端の草花にも今まで以上に興味がわきそうです。 内容的にはとても分かりやすいのですが一点残念なのは学名から検索できないこと。...
Mikiko Sueda4月23日1 分ムカつく妻とノーテンキ夫次々に出てくる夫への文句、これは40代半ば以降の女性ならば3割どころか7割を超えているのではないか、と思います。 健康相談での更年期の内容は、実は「夫がうざい」というのが基盤にある精神的なダメージが少なくありません。 ただ、まさに更年期を「ウザイ」で過ごしてきた奥さま(クラ...
Mikiko Sueda4月22日2 分ライアーの音の波動とホメオパシーとシュタイナーライアー演奏会、チケットは売り切れました。満席となりましたので当日券の発行はありません。 私たちは天体(月や太陽、金星や火星など)から影響を受けています。 人や動物、植物とこの広々とした宇宙は結び付いています。 宇宙の波動とライアーの音波、ホメオパシーレメディが自然治癒力に...
Mikiko Sueda4月3日1 分カレンデュラを植えよう傷の戦士と呼ばれるカレンデュラ(マリーゴールド)を植えました! カレンデュラ、家庭にまずはそろえておきたいレメディですよね♪ 昨日も、我が家のわんぱく末っ子が、河原で遊んでいて棘が刺さったというので、 老眼片手に棘を抜き、傷口にCalenのクリームを塗りました。...
Mikiko Sueda3月10日3 分多様性をたのしむ世界にはたくさんの医師ホメオパスがクリニックを運営する一方で、日本では民間療法のひとつとして少しずつ認識されるようになりました。 平成22年、日本学術会議会長である金澤一郎氏が、幹事会(第104回)の冒頭で次のようにホメオパシーを語っています。 ーーーーーーーーー...
Mikiko Sueda3月9日1 分四コマ漫画「ホメオパシーの日々」自然治癒力を活用する自然療法である。 世界に目を向けると80か国以上で使われているという(WHO調べ) ママたち、いっしょに頑張ろうぜっ! まずはオンライン講座~。タノシイヨ
Mikiko Sueda3月8日2 分子どもにこそナチュラルな代替療法を、の海外研究実は4月はホメオパシー月間。。。。 なぜかと言うと、ホメオパシー医学を確立したドイツ人医師、サミュエル・ハーネマンのお誕生日が4月11日だから。 それにちなんで、世界のホメオパシー薬局、ホメオパス、ホメオパシー学校などは士気を高める活動をいろいろと行います。...
Mikiko Sueda3月4日2 分島民14000人の地域にもホメオパシーもう3年前の話ですが、長男が寮生活をしている島根県の隠岐の島へ足を運びました。 もちろん、ホメオパシーキットと体温計、カレンデュラ軟膏、絆創膏は旅先に常備です。 さて、隠岐の島は、「大山隠岐国立公園」に指定されている美しい場所で、人口約14,000人。...
Mikiko Sueda2月24日2 分オミクロンは長引く咳に注意!今朝は登録しておいた医療従事者対象の3時間のウェビナーを視聴しました。 中でも、熊本中央病院の呼吸器内科の平田Dr新型コロナに関する講話は、医療現場の治療と実際を知るうえでとても勉強になりました。 以前のブログ記事で、オミクロン株はデルタ株に比べ味覚異常や臭覚異常はあまりな...
Mikiko Sueda2月18日4 分健康相談のレメディ使用中に避けたい10項目ホメオパシーを用いて日常のセルフケアを積極的に行っている人なら誰でも、レメディを取っている間に避けたい特定の物質があると聞いたことがあるでしょう。 レメディの効力を失わせる特定の物質がある・・・これについては初回の健康相談でよくご質問を受けます。...
Mikiko Sueda1月28日1 分インフル?オミクロン?風邪??唐突ですが、本題に。 ★オミクロンの症状 ★ 咳 だるさや疲労感 鼻づまりや鼻水 喉の痛み 頭痛 ★インフルエンザの症状★ 咳 だるさや疲労感 鼻づまりや鼻水 喉の痛み 頭痛 筋肉や体の痛み ※子どもの場合はとくに嘔吐や下痢を起こすこともある...
Mikiko Sueda1月13日3 分湿疹にワセリンを使う?使わない?アトピー性皮膚炎などの慢性の皮膚湿疹。 皮膚の乾燥に悩む方がたくさんいらっしゃいます。 皮膚のかゆみは乾燥から生じていると考え、お風呂上りにはワセリンを塗り、痒みを感じたらワセリンを塗るという対処をなさっている方は少なくありませんよね。...
Mikiko Sueda1月12日5 分ネットで買えるレメディと健康相談のレメディの違い先日、お電話で問い合わせがありました。 知人からホメオパシー療法を聞きつけ、調べてみたら当相談室のHPにたどり着いたというこの方は、ホメオパシーに対して懐疑的な印象を強く持っておられるご様子でした。 このようなお電話は少なくありません。...
Mikiko Sueda1月10日6 分月経困難(PMS)に強いホメオパシー今回は多くの女性の悩みである生理痛について。 私の近々のケースと、記事の後半には月経痛のレメディのヒントを記載しますのでお役立てください。 ロキソニンが不要になったNaさん 22歳の女性、Naさん。 高校に入ってから月経困難症に悩むようになりました。今までで一番服用した薬は...
Mikiko Sueda2021年12月20日4 分声は繊細な心の鏡先週、小学生の男の子がお母さんと一緒に健康相談にお越し下さいました。 かかりつけ医を受診したところ心理カウンセラーや心療内科の受診をすすめられたそうで、 自宅での子どもの様子をスマホの動画で撮影したものを持参されていました。...
Mikiko Sueda2021年12月19日4 分術後のレメディにブライオニアが必要な時健康相談では、過去の出来事(手術やケガ、人生のイベント)などをお尋ねしながら、その方の特徴や傾向などを把握していきます。 特に女性の場合は、月経関係や妊娠・出産(堕胎を含む)はとても大事な情報となります。 今回は、クライアントさんからお話を伺っていて、「もし、あのときレメデ...
Mikiko Sueda2021年12月13日4 分更年期症状とホルモン療法保健師ホメオパスの末田みき子です。 私の最も関心のある事、それはやっぱりホメオパシー^^。 生まれ変わってもホメオパシーを勉強し続けたいし、できることならホメオパシー先進国に生またい…。 言葉の壁はアラ・フィフの私は脳の記憶細胞がどんどん消失しているせいか(言い訳)、...
Mikiko Sueda2021年12月7日3 分妻の難病と猛烈な片頭痛、梶原しげる氏の本を読んでこれはまだ出版して1週間という新刊本です。 ラジオのゲスト出演の際にこの本の紹介を聞き、これはと思い購入しました。 注文翌日には手に入る迅速さ。宅配業者さんに感謝です♪ 1時間足らずでさぁーっと読了できる本ですが、夫婦関係を今一度見つめなおしたいと思っている私にとってはご縁...