Mikiko Sueda4月7日1 分年代別アトピー発症部位悩ましい皮膚湿疹。 年代別に発症部位が異なることが多いです。 大人になって何かのきっかけで突然出た、という方も 実は幼少期にあせもに悩まされていた、とか オムツかぶれがひどかった、とか 蚊に刺されたらリンパまで腫れあがって大変だった、とか。...
Mikiko Sueda3月30日1 分5年ぶりのお客さまお一人の健康相談を終えて一息ついていると、懐かしいお顔が玄関先にのぞいた。 5年ぶりにお客さまが訪ねてきてくださったのだ。 健康相談で体調が改善してくると、自然にフェードアウトしてご挨拶できないままになってしまうことが少なくない。...
Mikiko Sueda1月31日2 分旅立ちのご報告を受けてときに、動物たちの霊性は私たち人間などよりも遥かに崇高だなと感じます。 宿命をすべて受け入れているというのでしょうか。 昨日、東京に住むアニマル相談のお客さまから訃報メールをいただきました。 老齢猫ちゃんで、オーナーさんはお仕事で家を空けていることが多かったのですが、...
Mikiko Sueda1月14日4 分うつ病と更年期数年ほど前から数か月に1回程度のスパンで健康相談をご利用になっているお客さま。 年の瀬に画像のようなメッセージがありました。 言葉少なですが、このクライアントさんが久々にこのような内容を送ってこられるというのは、私としては少し気になる内容ですので、お電話でお話しすることにし...
Mikiko Sueda1月13日3 分湿疹にワセリンを使う?使わない?アトピー性皮膚炎などの慢性の皮膚湿疹。 皮膚の乾燥に悩む方がたくさんいらっしゃいます。 皮膚のかゆみは乾燥から生じていると考え、お風呂上りにはワセリンを塗り、痒みを感じたらワセリンを塗るという対処をなさっている方は少なくありませんよね。...
Mikiko Sueda1月10日6 分月経困難(PMS)に強いホメオパシー今回は多くの女性の悩みである生理痛について。 私の近々のケースと、記事の後半には月経痛のレメディのヒントを記載しますのでお役立てください。 ロキソニンが不要になったNaさん 22歳の女性、Naさん。 高校に入ってから月経困難症に悩むようになりました。今までで一番服用した薬は...
Mikiko Sueda2021年12月20日4 分声は繊細な心の鏡先週、小学生の男の子がお母さんと一緒に健康相談にお越し下さいました。 かかりつけ医を受診したところ心理カウンセラーや心療内科の受診をすすめられたそうで、 自宅での子どもの様子をスマホの動画で撮影したものを持参されていました。...
Mikiko Sueda2021年12月19日4 分術後のレメディにブライオニアが必要な時健康相談では、過去の出来事(手術やケガ、人生のイベント)などをお尋ねしながら、その方の特徴や傾向などを把握していきます。 特に女性の場合は、月経関係や妊娠・出産(堕胎を含む)はとても大事な情報となります。 今回は、クライアントさんからお話を伺っていて、「もし、あのときレメデ...
Mikiko Sueda2021年12月9日3 分におう足のレメディ保健師ホメオパスの末田みき子です。 今日は午後から幼児さんの「足のにおい」のご相談です^^。 足が臭い、こう訴えられるときにわたしは水虫をまず疑います。 真菌の感染症ですね。 足がかゆいときにも同様ですが、幼児さんの場合は足のかゆみは手足口病の場合もあるので皮膚の状態をよく...
Mikiko Sueda2021年12月9日1 分抗ストレスハーブ本日の健康相談(関西からのリモートです)は、ホーリーバジルのマザーチンクチャーを混ぜたものをお選びして発送しました。 これはストレスサポートとしてとても役立ちます。 ふだん、ホーリーバジルといえば聖なる女性のハーブティとして名を知られていますが、...
Mikiko Sueda2021年11月2日2 分がん手術とホメオパシー保健師ホメオパスの末田みき子です。 がんと言えば化学療法、放射線療法、手術療法の3つが標準治療です。 が、代替療法を求めてホメオパシーにたどりつく方もいらっしゃいます。 副作用のない方法で対応できないかというのがその動機です。...
Mikiko Sueda2021年10月19日2 分リモート相談がうまくいかないときの二の手、三の手ホメオパシーの健康相談、遠方の方はリモート相談が好評です。 新型コロナのこともあってリモートを希望される方が昨年に比べて増えています。 また、がんの化学療法などを並行して行っている場合は、感染症を防ぐためや体のだるさがあるためにリモートのご予約が多くなります。...
Mikiko Sueda2021年10月17日2 分小さな希望の光今日の健康相談は、10年以上精神薬を服用している方のお母さまとの対面相談でした。 この方、知り合いからのご紹介で、この不可思議なホメオパシーに最初はおっかなびっくりでした。 こういう自然療法とは全く無縁に現代医療とともに10年以上、病気とお付き合いされていました。...
Mikiko Sueda2021年10月12日1 分「この猫ちゃんは私の人生」18歳の飼い猫ちゃんのオンライン相談 from 東京。 生後1か月からずっと一緒に暮らしてきたというオスの猫ちゃん。 「この子に必要な処置をするには現代医学では麻酔を使わないといけない。 でも、老齢猫だし麻酔のリスクを考えるとにお梨を踏むんですよね。できるだけ負荷の少ないホ...
Mikiko Sueda2021年10月5日2 分同種のレメディをお渡しするために保健師ホメオパスの末田みき子です。 ホメオパスの役割は、健康相談の問診の中でお客さまの症状とマッチしたレメディを探すことです。 たとえば、「おなかがいたい」と言ってお越しになられた方に一番良いレメディを見つけるためには、 なぜおなかが痛くなったのか どんなふうに痛むのか...
Mikiko Sueda2021年10月5日3 分深い悲しみの後の神経衰弱にノイローゼ、この言葉はもはや死語ですね。 もうずいぶん前に対応した、クライアントさんのケースをご紹介します。 ーーーーーーーー 40代の女性です。大事な人と死別しました。 葬式が終わるとどっと気落ちして、何もやる気が起こらなくなりました。...
Mikiko Sueda2021年10月1日1 分健康相談のご予約はお早めに昨日は東京のお客さまと通信相談。 今日は大阪のお客さま。 県外からの健康相談のお申し込みが少なくありません。 お選びしたレメディはクリックポストで発送しています。 追跡番号をお知らせできるので商品の不着トラブルはゼロです。...
Mikiko Sueda2021年9月26日3 分価値ある健康相談のために毎日の健康相談、コロナ流行以降は対面相談よりもオンライン相談(リモートで行います)が増えています。 初回ではほとんどの場合、お客様と健康相談の注意点を一緒に確認いたします。 こんなに丁寧に説明されることがなかったので驚きました、と言ったのは熊本で長らくフラワーエッセンスの指...
Mikiko Sueda2021年9月14日2 分犬の咳に困ったらアニマルホメオパスの末田みき子です。 自称ではありません。RAHでコース修了をしています^^。イチオネ 獣医ホメオパスではありませんが、時々アニマル相談をお受けすることはあります。 今回はワンちゃんの咳。 猫の鼻水・鼻づまりのご相談も多いのですが、犬の咳で悩まれるオーナーさ...
Mikiko Sueda2021年8月27日2 分動物たちの利益と治療の自由選択のためにドイツといえばホメオパシーの祖であるサムエル・ハーネマンが生まれ育った場所です。 今でもホメオパシー愛好家が多く、自身及び家族の健康管理をホメオパシーで行っている人も少なくありません。 そのドイツで、悲しい法律(TAMG:2022年1月)が施行されようとしています。...